名称 | アペックス産業株式会社 |
---|---|
所在地 |
本社 〒105-0014 東京都港区芝2-23-4 TEL:03-3455-6474 FAX:03-3455-6558 静岡営業所 〒422-8034 静岡県静岡市駿河区高松1549 TEL:054-237-6307 FAX:054-237-2722 |
設立年月日 | 昭和24年12月21日 |
資本金 | 2,100万円 |
登録番号 | 建築物ねずみこん虫等防除業 東京都57ね第45号 認証 ペストコントロール優良事業所 (優)第254号 |
代表者 | 代表取締役社長 元木貢 |
所属団体 | 公益社団法人 日本ペストコントロール協会 公益社団法人 東京都ペストコントロール協会 公益社団法人 日本しろあり対策協会 公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会 ねずみ駆除協議会 NPMA(全米ペストマネージメント協会) |
所属学会 | 日本衛生動物学会/日本ペストロジー学会/日本ダニ学会/日本食品衛生学会/都市有害生物管理学会 |
主な取引先 (順不同・敬称略) | 官庁関係 厚生労働省、農林水産省、総務省、人事院、日本郵政公社、経済産業省、最高裁判所、東京家庭裁判所、気象庁、東京都庁、港区役所、品川区役所、大田区役所 大使館 シンガポール大使館、カナダ大使館、フランス大使館、フィリピン大使館、他 ホテル プリンスホテルグループ、ホテルセンチュリーハイアット、ホテルパシフィック東京、他 事業所、商業施設、飲食店、その他 東京ビルディング、新丸の内ビルディング、明治安田生命、共栄火災、三井住友海上、川崎信用金庫、三共、日本IBM、日本ユニシス、日清製粉、東亜建設工業、日本海運会館、世界貿易センタービル、テーオーシー、パレスサイドビル、JAビル、だん家、南国酒家、アートコーヒー、サッポロビール、東京水産ターミナル、日本山村硝子、東洋製罐、東京アメリカンクラブ、日本電波搭、日本大学、明治大学、戸板女子短期大学、母子愛育会病院、東京都済生会中央病院、東京女子医科大学附属病院、東急グループ、京浜急行グループ、小田急グループ、他 |
業務提携 | 三井化学アグロ株式会社 アメニケア事業 |
沿革
西暦 | 和暦 | 沿革 | |||
---|---|---|---|---|---|
2018 | 平成30年 | 元木貢 (公社)東京都ペストコントロール協会 副会長就任 | |||
2017 | 平成29年 | 元木貢 第33回日本ペストロジー学会東京大会 大会長 | |||
2017 | 平成29年 | 元木貢 旭日双光章授章 | |||
2016 | 平成28年 | 元木貢 日本ペストロジー学会会長に就任 | |||
2016 | 平成28年 | 株式会社博美化学を吸収合併 | |||
2013 | 平成25年 | 元木貢 日本ペストロジー学会副会長に就任 | |||
2012 | 平成24年 | 元木貢 (公社)日本ペストコントロール協会 理事・技術委員長に就任 | |||
2011 | 平成23年 |
| |||
2009 | 平成21年 |
| |||
2008 | 平成20年 | 元木貢 麻布大学にて学術博士(環境保健学)を取得 | |||
2006 | 平成18年 | 元木貢 第33回建築物環境衛生全国大会最優秀課題表彰 | |||
2004 | 平成16年 | 元木貢 厚生労働省科学研究で米国IPM視察 | |||
2003 | 平成15年 | 元木貢 東京都害虫防除協同組合理事長に就任 | |||
2002 | 平成14年 | 元木貢 建築物環境衛生の向上発展の功績により厚生労働大臣表彰 元木貢 害虫防除業中央協議会会長 | |||
2000 | 平成12年 | 元木貢 日本ペストコントロール協会常任理事・技術部長 | |||
1999 | 平成11年 | 元木貢 東京都功労者表彰 (社)東京都ペストコントロール協会感染症予防衛生隊に登録 | |||
1997 | 平成9年 | 元木三喜男 勲5等双光旭日章受賞 | |||
1995 | 平成7年 | (株)博美化学に資本参加 | |||
1994 | 平成6年 | 港区芝2−23−4に新社屋建設 | |||
1992 | 平成4年 | 元木貢 (社)東京都ペストコントロール協会副会長就任 | |||
1985 | 昭和60年 | 元木三喜男 藍綬褒章受賞 | |||
1981 | 昭和56年 | エイペックス・ビルサービス(株)設立、清掃業務を受託 | |||
1977 | 昭和52年 | 元木貢 代表取締役社長に就任 | |||
1974 | 昭和49年 | 資本金2100万円に増資 | |||
1972 | 昭和47年 | アペックス関西(株)、アペックス消毒(株)、アペックス燻蒸(株)に各地区の営業権譲渡 | |||
1968 | 昭和43年 | 日本PCO連合会を設立(現社団法人日本ペストコントロール協会)理事長に就任 | |||
1962 | 昭和37年 | 三共株式会社とシロアリ防除契約締結 三共しろあり会(現三井化学アグロ・アメニティ会)の会長就任 | |||
1959 | 昭和34年 | 神戸営業所開設 | |||
1954 | 昭和29年 | アペックス産業(株)に社名変更 燻蒸業務から撤退 | |||
1953 | 昭和28年 | 横浜出張所開設 | |||
1952 | 昭和27年 | 都庁舎、米軍宿舎等のねずみ害虫防除を行なう 米国PCO協会(現NPMA)に入会 | |||
1949 | 昭和24年 | 株式会社に改組(資本金50万円)本社所在地を港区芝芝浦1−29とする | |||
1948 | 昭和23年 | 元木三喜男 船舶消毒を目的にアペックス燻蒸商会を設立 |